コラム– category –
-
その鶏ハム大丈夫ですか?低温調理は温度を測りましょう!
多くのレシピをみていて心配になるのは 本当に大丈夫ですか? ということ。 とくにお湯にドボン系のレシピでは 肉の重さや厚みなどの記載がなく 家庭で同じように再現できません。 なので「前回大丈夫だったから」は通用しません。 低... -
マイナビセラピストプラス「BCAAの効果的な使い方」
代表 篠塚のコラムがリリースされました。 「BCAAの効果的な使い方・プロテインとの違い」 BCAA(イソロイシン、ロイシン、バリン)は運動による筋肥大やダメージ回復を助けたり、低血糖さんの補食代わりにもなる、とても優秀なアミ... -
マイナビ ナースプラス栄養コラム「生理痛を緩和する2つの栄養素」
代表 篠塚の執筆コラムです。 生理痛を緩和する2つの栄養素 生理痛やPMS、更年期 実はどの対策も 必要な栄養素は同じです。 逆に言えば 生理痛やPMSが強い方は 更年期にもつながるので 早い段階で対策したいところ。 ... -
マイナビ セラピストプラス「高齢者の脱水予防」
代表 篠塚の執筆コラムです。 高齢者の脱水予防 毎年この時期になると 気を付けたい脱水や熱中症。 高齢者だけでなく 若い方でも たんぱく質不足や ミネラル不足がつよければ 脱水や熱中症を起こしやすくなります。 普段から不... -
マイナビニュース コラム「肩こり改善の2つの栄養素」
代表 篠塚の執筆コラムです。 コラム「肩こり改善の栄養素2つ」 肩こりの原因は様々ですが 栄養素の欠乏も肩こり増悪の原因の1つです。 血流を促進して 筋肉内のエネルギー産生をたかめることや 自律神経を整える食事が大切ですが ... -
マイナビ セラピストプラス「嚥下リハビリのMCT活用法」
代表 篠塚の執筆コラムです。 嚥下リハビリでのMCT活用法 今回は高齢者の嚥下(飲み込み)リハビリ記事ですが MCTオイルの使い方は 副腎疲労や低血糖さん ダイエッターにもお役に立てると思います。 難しくなくサラッと読めますので ご覧く... -
マイナビニュース コラム「目覚めが悪い人」におススメの食事
代表 篠塚の執筆コラムです。 コラム「目覚めが悪い人」におススメの食事 朝弱い、なかなか起きれない そんな方は睡眠中に低血糖傾向になり しっかりと副交感神経が 働いていないのかもしれません。 コラムでは手軽で簡単な対策を ご紹介して... -
マイナビコラム『カロリー管理に頼らない!腸から変えるダイエット』
現在受付中のセミナー ダイエット「ここだけは押さえておきたい」体質チェックポイント 副腎疲労がまるっとわかる基礎セミナー 参加者様のご感想 【太る原因はカロリーのインアウトバランスだけではない... -
マイナビコラム『梅雨のだるさをとる食事と漢方』
マイナビコラム『梅雨のだるさをとる食事』 代表:篠塚が執筆しました。 梅雨になると何となく調子が悪いお腹がゆるくなる消化不良体が重だるい疲れや冷えを感じる浮腫みがひどい足がつる こんな場合の 原因と対策について書いていま... -
ファンケル会報誌『元気生活』7月号監修
ファンケル様の 会報誌『元気生活』7月号の 栄養コメントを監修させていただきました。 夏バテが起きやすい季節の 3大お悩み 太る、食欲不振、疲れ を予防するための栄養バランスについて 見開きページでご紹介しています。 どうして...
12