サポーター募集中!Click

力みは、心理的、骨格的に緊張があるサイン

副腎疲労さんは無意識に体に力が入っていることが多いです。

文字通り「無意識」なので、自分では気づきにくいのですが

   

これがエネルギーロスなのです。

   

仰向けで(自分が楽な姿勢で)可能な限り、体の力を抜いてみてください。

   

   
目の奥、舌の奥、背骨、足裏、何から何まで

全てを丁寧に1つずつ緩めてみてください。

 

思わぬところが力んでいませんか?

   
そして、意識して緩ませておかないと、また勝手に力が入っていることにも気付くでしょう。

   

 
力みは、心理的、骨格的に緊張があるサインです。

(どちらかかもしれないし両方かもしれない)

   

緊張がぬけるとエネルギーロスしなくなり、低血糖をおこしにくくなります。
まずは、体の緊張に気付くことから。

   

自分がどんなときに、どこが、力んでいるのか?

観察してみてください。

   

いつもの心配事が浮かんでいる時?

イライラした時?

デスクワークが長い時?

   

私は、規則性がなく「常に」上半身に力が入っていました。

そして、カイロプラクティックの成田先生のところに通うようになって

かなり上半身の力が抜けるようになってきました。

   

骨格的なエラーが改善されてくると

同時に自律神経の状態も良くなりました。

  

歪みや姿勢不良=本来使うべきではない場所で支える

ということが筋緊張をおこしますし

  

骨格の歪みによって

物理的に脊椎の神経の通り道に圧迫があれば

交感神経刺激になり

  

血糖値の乱高下→低血糖→疲労感、脳の血流不足(情緒不安定)

となります。  

  

LINEではセミナーやカウンセリング募集のお知らせを配信しております。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次