こちらは受付が終了いたしました。
ビタミン・ミネラルの使い方セミナー
カウンセリングで良く聞かれることや
サプリメントを使い始めるときに
知っておいた方がいい事を
まとめたセミナーです。
今回は食事でのとり方ではなく
分子栄養学の基本的な
サプリメントの考え方などをお伝えします。
選んだ栄養素はとてもいいのに
飲む量やタイミングが違っているので
とてももったいない~~というケースに
よ~く遭遇します。
それではなかなか良い変化も出ずらいでしょう。
内容は、副腎疲労やPMS
皮膚トラブルや花粉症、生理痛など
不調にお悩みの方にお役に立てる内容にしました。
とり過ぎてはいけない栄養素やその量
日本のサプリメントのデメリット
厚労省の推奨量、目標量って何?
どんな人がどの栄養素をとったらいいか
などを詳しくお話します。
これからサプリメントを
飲んでみたいという初心者の方でも
すでに飲んでいるけれど
合っているのか分からないという方にも
参考になる内容です。
資料は辞書的に使えるように
またビタミンAやDの「μg」
ビタミンEの「mg」
国際単位の「IU」への換算したい!
の変換式も巻末に一覧表にしました( ^^)
もっといろいろ資料にしたかったのですが
講義時間とデータ容量に限界があるので
(いつもオーバー気味)
気をつけました。
録画が付きますので
何度も復習できますよ~
お気軽にご参加くださいませ。
セミナ―詳細
日時 ①4月25日(日)19時30分~ 約2時間
②4月28日(水)13時30分~ 約2時間
場所 Zoomオンライン
費用 5000円(録画&資料付)
支払い ペイパル(クレジットカード)またはゆうちょ振込み
締切 ①4月25日(日)13時まで
②4月27日(火)22時まで
◇全40ページのPDF資料付(ダウンロード式)
◇参加者様全員に録画を送付(閲覧可能期間1か月)
(注)録画は肖像権保護のため質疑応答部分がカットとなります。
録画のみご希望の方は
お申込みフォームから入力後に
メールかLINEでご連絡をお願いします。
講義内容
解説する栄養素
ビタミン(B群、C、A、D、E)
ミネラル(鉄、亜鉛、マグネシウム)
オメガ3(EPA・DHA)
分子栄養学の基本的な考え方
厚労省の推奨量・目標量とは?
各栄養素の過剰症・欠乏症
各栄養素の量の目安
こんな人はこの栄養素を強化!
まずはどの栄養素を選ぶべきか
推奨サプリメントメーカー
日本のサプリメントのメリット・デメリット
とり過ぎに注意するB群の種類と形態
オメガ3の選び方と量
鉄サプリをとるときチェックすること
鉄サプリの効果判断の目安
覚えておきたい亜鉛と銅の関係
覚えておきたいカルシウムとマグネシウムの関係
キレートとは?イオン化とは?
ビタミンA・D・Eの国際単位への換算式一覧表
質疑応答
などを予定しています。
ご質問・ご要望などは
お気軽にLINEからお問い合わせください。